プロテインはダイエットにおすすめです!選び方をご紹介

プロテインは筋肉ムキムキにしたい人が、飲むものでしょ?ダイエットしたいから、関係ない。
と思っているアナタに目からウロコの情報です。じつは、プロテインは筋肉をつける為だけでなく、ダイエットの補助食品としてすごく優秀なんです。
なぜダイエットに対して、優秀なのか?沢山あるプロテインから、女性のダイエットに役立つプロテインはどれなのか?
分かりやすく紹介していきます。
目次
プロテインとは?そもそもなに?
プロテインは英語で「タンパク質」といいます。
読んで字のごとく、タンパク質を摂る為に優れた栄養補助食品なんです。
また、プロテインの原料は主に「動物性」と「植物性」に分かれており、動物性は牛乳か卵が原料です。植物性は主に大豆が原料です。
プロテインがダイエットに効果的な理由
運動や筋トレで、筋肉がつきますがメリットが沢山あります。それは代謝です。
代謝が高くなると、基礎代謝が高くなります。更に、代謝が高くなるとウォーキングや自転車などの有酸素運動をする際に、消費されるカロリー量がアップします。
このように筋肉をつけると、代謝がさがる事がないので、リバウンドの危険性が低くなります。
ですが、筋肉はタンパク質が不足すると、体が勝手に筋肉を分解してしまい、作られたタンパク質を体の各器官に提供してしまいます。
ですので、筋肉を維持、成長させるにはプロテインを飲むことが効率的なのです。
プロテインのよくある不安
プロテインを飲むだけでは筋肉ムキムキにならない
テレビや写真でボディビルダーの人がプロテインを飲んでいる姿をみると、筋肉がムキムキなるイメージがありますよね。プロテインを飲むだけでは、筋肉ムキムキにはならなりません。
プロテインは「筋肉増強剤」ではなく、牛乳や大豆で出来た加工食品です。肉、魚、卵、大豆はタンパク質が含まれていますが、これを毎日食べただけでは、筋肉ムキムキの体になりませんよね?それと同じです。
プロテインは太らない
プロテインは、カロリーが高そうなイメージを持っているかもしれませんが、そうではありません。プロテインは高タンパクで低カロリーな加工食品なんです。
しかも栄養補助食品として、作られているので、炭水化物や脂質は入っていないです。
ですが、1日の必要なカロリーを摂ったうえで、その上でさらにプロテインを飲むと太ります。
プロテインは体重を増やす目的のものがあります。
「体重を増やす」「体を大きくする」と記載されているものは、糖質が多いので要注意。
ダイエットに良いプロテインの飲み方
プロテインは食事で不足した栄養を補助する為の、栄養補助食品なので、摂取カロリーを減らすものではありません。
食事の代替にするのは栄養のバランスに偏りが出てしまうので、食事代わりではなく
食事+プロテインで、プロテインを摂取しましょう。
ご飯を食べすぎてしまうアナタへ
プロテインは腹持ちがいいので、空腹感が抑えられます。
ですので、食前に、1杯のプロテインドリンクを飲むと食べ過ぎを予防する事ができます。
プロテインはタンパク質に特化しており、その他の栄養素はそれほどありません。他の五大栄養素は、食事でしっかりと補いましょう。
甘いもの(デザート)を食べるのが止めれないアナタにおすすめ
デザートの代わりにプロテインはどうですか?
牛乳で割って飲むと甘くて美味しいので、デザート代わりにおすすめです。しかも、低カロリーなので、摂取カロリーは抑えられますし、不足しがちなタンパク質を摂取する事ができます。
プリン | プロテイン | |
---|---|---|
糖質(g) | 11.3 | 3.2 |
脂質(g) | 4.9 | 0.2 |
たんぱく質(g) | 5.3 | 25.8 |
カロリー(Kcal) | 113 | 112 |
※プリン1個(90g)ホエイプロテイン1杯(30g)での比較です。
プロテインの種類と選び方
プロテインは大きく分けて2種類あります。それは「ホエイプロテイン」と「ソイプロテイン」です。それぞれを分かりやすく、解説します。
ホエイプロテイン | ソイプロテイン | |
---|---|---|
原料 | 牛乳(動物性) | 大豆(植物性) |
吸収 | 早い(1~2時間) | ゆっくり |
味 | 美味しいものが多い | 味が劣る物が多い。 |
価格 | 比較的高め | 比較的安め |
自分にあったプロテイン選びの参考にして下さい。※カゼインプロテインという種類がありますが、ホエイプロテインとあまり変わらないので、割愛しています。
ホエイプロテインについて
エクササイズをした1時間後にホエイプロテインを摂取すると、脂肪が落としやすいという研究結果があります。
更に筋トレ後の30分間は「筋肉合成のゴールデンタイム」と言われるので、筋トレ後は吸収の早いホエイプロテインがお薦めです。
ソイプロテインについて
ソイプロテインは、女性にお薦めです。
イソフラボンやサポニンといった、女性に嬉しい成分が含まれているからです。とくにイソフラボンは、女性ホルモンと似た効果があるからです。
肌や髪に良い成分なので、せっかくなら美容によいものを摂りたいと思うアナタはソイプロテインがおすすめです。
また、ソイプロテインを飲むと高い満腹感があります。しかも吸収が遅い為、満腹感が長く持続します。
おすすめのプロテインをご紹介
サバスシェイプ&ビューティー
参照:ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味【15食分】 210g
引き締まった体になることをサポートするだけでなく、コラーゲンも配合されています。
更に鉄、カルシウム、マグネシウム、11種類のビタミンが配合されています。ビタミンは1日分、カルシウム、マグネシウムは一日に必要な半分の量を摂取することができます。
値段は1,200円(15食分)なので1食80円というお得な価格です。
ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味
参照:ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味【50食分】 1,050g
運動で、減量したいアナタに向けたプロテインです。
不足しがちで、体づくりに欠かせない「11種類のビタミン」と汗をかくことで、失われがちな「カルシウム、鉄、マグネシウム」を配合しています。
金額は3,974円(約50食分)なので1食79円という、お得な価格です。
Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味
参照:Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味 1kg
飲みやすい甘さ控えめのココア風味で、余分な脂肪の吸収を抑えるだけでなく、脂肪を貯めやすい体作りをサポートします。
また、体に必要なビタミンやミネラルも多く配合されています。
プロテインで、必要な筋肉をつけて、食物繊維で余分なものを削ぎ落とすプロテインです。
価格は3009円(約50食分)なので1食60円というお得な価格です。
プロテインをダイエットに取り入れよう!
簡単にまとめると
- プロテインは栄養補助食品。
- 代謝によい筋肉が減るのを防ぐ。
- プロテインは、筋肉ムキムキにならない。
- プロテインは太らない。
- ご飯前やデザートにも最適です。
- プロテインは大きく分けて2種類ある。
- 女性はソイプロテインがおすすめ。